大阪和工会
大阪和工会のホームページにようこそ!
大阪周辺にお住まいの卒業生の皆さま、世代を超えた交流をしてみませんか?
大阪和工会は、和歌山県立和歌山工業高等学校 同窓会関西支部です。
本ホームページでは、総会や活動の情報をお知らせしています。
大阪和工会は令和7年(2025年)に70周年を迎えます。
大阪和工会の沿革
昭和30年 (1955年)
- 大阪和工会を組織
- 会長:井原 国三(建築T6年卒)
- 会場:中之島公会堂
昭和50年(1975年)
- 第20回
- 会長:中出 定夫(建築T14年卒)
- 幹事長:高島 敏雄(建築T14年卒)
昭和53年(1978年)
- 第23回
- 会長:田中 健一(応用化学S2年卒)
- 幹事長:三木 文雄(木材工芸S8年卒)
- 会場:がんこ寿司(なんば)
- 出席者数:70名
昭和57年(1982年)
- 第27回
- 会長:神前 良治(建築S4年卒)
- 幹事長:三木 文雄(木材工芸S8年卒)
- 会場:がんこ寿司(なんば)
昭和58年(1983年)
- 第28回
- 会長:森 茂樹(建築S5年卒)
- 幹事長:中川 守(機械S18年卒)
昭和60年(1985年)
- 第30回
- 会長:小西 弘文(木材工芸S15年卒)
- 幹事長:中川 守(機械S18年卒)
- 会場:鳥よし(なんば)
- 出席者数:約60~70名
平成9年(1997年)
- 第42回
- 会長:殿尾 佳弘(機械S19年卒)
- 幹事長:窪田 泰雄(建築S25年卒)
- 会場:日航ホテル(心斎橋)
- 出席者数:96名
- 初の都心ホテルでの開催。足の便も良く好評
平成11年(1999年)
- 第44回
- 会長:角谷 順亮(応用化学S16年卒)
- 幹事長:保田 隆一(木材工芸S30年卒)
- 会場:日航ホテル(心斎橋)
- 出席者数:104名
- 初の女性同窓生の参加
平成15年(2003年)
- 第48回
- 会長:栗本 栄一(機械S16年卒)
- 幹事長:竹田 誠男(建築定S30年卒)
- 会場:ホテルアウィーナ大阪
- 出席者数:約87名
平成21年(2009年)
- 会長:竹中 是喜(工業化学S36年卒)
- 幹事長:玉村 洋介 (建築S36年卒)
- 会場:ホテルアウィーナ大阪
- 出席者数:93名
令和元年(2019年)
- 会長:西垣 勝弘(建築S45年卒)
- 幹事長:岡嵜 勇次 (土木S46年卒)
- 会場:ホテルアウィーナ大阪
- 出席者数:95名
大阪和工会の特徴
大阪和工会は、毎年80名から100余名の出席者による総会・懇親会を開催していることは、たいへん素晴らしいことで、在阪の他校同窓会の中では、群を抜いている状況です。役員会は、諸先輩方が築いて来られた、良き伝統を守るべく、会は、ボランティア精神にのっとり、各人の良心と情熱に支えられての運営を行っています。
同好会について
同窓生の親睦をより一層深めるため、趣味同好会の立ち上げを企画しています。アンケートの結果、上位九つの同好会に絞り、活動のお手伝いをさせて頂くこととし、役員幹事の中から世話役を決めています。
①ゴルフ(白菊会として活動中)
②旅行
③山登り、ハイキング
④釣り
⑤写真
⑥絵画
⑦将棋・囲碁
⑧観劇・音楽
⑨麻雀